2010年02月23日

Only Everything/David Sanborn

前作「Here and Gone」の延長上とも言える原点回帰ともとれる内容のもの。
昨年12月にSanbornが楽屋でこのアルバムについて熱く語ってくれた。
前作と大きく異なるのは全編がSax,Organ,Drsという変則的なトリオで曲によってホーンが入るというもの。つまり通常のサウンドの要であるBassを排除し、Organがベースパートも受け持っている。
今回のホーンアレンジも前作同様、Gil Goldsteinが担当しているが、前作よりもよりシンプルなボイシングでトータルのサウンドカラーを決定づけるようなアレンジではない。それはSanborn自体がよりシンプルな、プリミティブな方向へと更にシフトチェンジしていることなのか?
基本的にSanbornはどんなフォーマットであっても、さほどアプローチは変えないが、最も彼が一番やりやすいということで今回の編成になったのだろう。
ホーンプレイヤーにとって同じステージに他のホーンプレイヤーが居ることはスゴく刺激になる。だからこそ最近のレコーディングでホーンを多用したりライブでホーンを配したりしたのだとも思える。

とにかく、昔のアルバムよりもより一層あまり作り込むこと無く剥き身の姿の彼を聴くことが出来る。






posted by YM at 23:55| 東京 ☀| レコメンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。