2014年12月01日

モニター環境作り

「林檎博'14 −年女の逆襲−」さいたまスーパーアリーナ2日目も無事終了しました。今回も然りですがアリーナやドーム、コンサートホールなど大きな会場では必須になってきているイヤーモニター。イヤホンをこのミキサー(写真)に挿して演奏中の音を聴きながら演奏するのですが、このミキサーがどんどん進化しています。それによって個々が好きなモニターバランスを作ることが出来るので、これを上手く扱えれば相当演奏環境の向上になります。ひいてはいい演奏に繋がります。とは言え逆に使い方を誤ると相当演奏しにくい環境になります。このような大きな会場で演奏する場合においては、もはや楽器の調整以上に、このモニターのを使い方が演奏のクオリティを左右します。このミキサーはありがたいことにホーンセクションなどは1人に1台割り当てていただけるので他の演奏者に迷惑をかけることなく自分の為だけの良いモニター環境を作ることが出来ます。故に演奏者によってこのミキサーバランスが違うので、他の人のミキサーバランスを
見るとその演奏者の考えていることが見えてくるので面白いです。

2014-11-30 13.44.32.jpg

posted by YM at 00:55| 東京 ☁| 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。