最初はPalmを数台、Palmが国内撤退したのち、Palm OSのSONYクリエを中古で購入(クリエも生産中止)し、現在に至る。
基本的にMacユーザーなのでPDAとMacとのシンクロに関しても、かなりなマイノリティぶりを発揮していた。
当時ザウルス全盛で、PCの様な機能搭載のそれは憧れの的だった。
が、暫くしてその座を携帯電話に取って代わられたことによってPDAは衰退の一歩を辿った。
でも一旦PDAとPCのスケジュール管理に慣れると、もう止められない。
それは検索機能とカテゴライズするのに非常に便利だからだ。
いわゆる携帯電話がある意味PC化する中、携帯の画面の小ささはスケジュール管理には適さないと僕は思っていて、半ば仕方なくクリエを使っていた。
なにしろ日本でPalmは販売してないので(輸入物は保証外なのだ)、今使ってるクリエが壊れたらどうしよう?って思っていた。
そんなところに、i-Pod Touch の登場!
i-calというMac搭載のカレンダーとシンクするというのだ!
しかし非常に期待したら端末からは閲覧しか出来ないということでかなり落胆していた。
しかし、しかし、最近のモデルは端末からも入力できるというのだ。
早速、昨日アップルストアにてチェック。
「できるじゃん」
てなことで、今日買いますた。
しかし、よく説明を読むとi-Pod TouchとシンクロするOSは最新でないとダメ。
ということでデスクトップのPC用に新しいOSを買うハメに。。。。。。
複数のPCやそれに付帯すギアを使うときにありがちな「アリ地獄」。。。
きりがない。
つづく。。。。。。